新しい年になり、伝承遊びを楽しんでもらおうと、福笑いとコマを用意しました。福笑いは人気の絵本「だるまさんシリーズ」のだるまさんを引用して、台紙や顔のパーツを準備しました。厚紙で補強してあるので、しばらくは楽しめると思います。コマは牛乳パックを使って作り、1番上にアンパンマンをのせて仕上げます。牛乳パックの切り方や、作る工程を記し、持ち帰ってもらえるようにしました。 |
収獲2日目。みんなでお世話をしてきた作物が、収穫の時期を迎えました。普段、野菜を食べる子、苦手な子、いろいろですが、後日談、『普段は大根は絶対に食べないのですが、自分で育てた大根は、おいしい!と言って完食してくれました』『サラダで食べました!みずみずしくて、採れたてはおいしかったです』と。自分たちで育てた野菜の味は、格別ですよね。 |
乳幼児学級こりすくらぶで『クリスマス会』を行いました。クリスマスソングに合わせて楽器を奏でたり、踊ったり、大きなクリスマスツリーに親子で飾り付けをしました。今年のサンタさんからのプレゼントは、『トッチーさんのバルーンショー』和やかな雰囲気の中、サンタさんと一緒にトッチーさんのパフォーマンスを楽しみました。 |
この日は天気も良く、収穫日和となりました。畑に到着すると、土から顔を出した大根がこちらを見ているようで、「わー、大根さんが見えるー」「大きくなってるー」と皆さん大喜び!親子で「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声をかけて抜く場面も。ヤーコンも「おいもだー!」と喜んで、夢中で掘りました。今年も大豊作でした。 |
今月は、画用紙を折ってツリーを作り、そこに飾りを付けたクリスマスツリーと、お子さんの手形を角に見立てて飾るトナカイの2種類の製作キットを準備しました。季節やイベントにちなんだ製作となっています。是非、お家で作って飾ってみてくださいね。 |
おひさま農園『草取りと水やり』を行いました。今シーズン最多の参加がありました。前回よりも大きく生長した大根に驚いていました。「どれが一番おおきいかなぁー」と大きさ比べをしたり、周囲の草取りをしながら、気がついたら虫取りに夢中になって遊んだでいたり…と、楽しい時間を過ごすことが出来ました。最後に「おおきくなーれ」と願いを込めて、子ども達が水やりをしてくれました。 |
今月は、風船オバケをペットボトル空気砲で倒して遊ぶ玩具と、廃材の缶などを使ってドラムを作り、楽器ととして楽しむ玩具の製作キットを用意しました。センターに遊びに来てくれたお友だちは、見本の玩具で夢中になって遊んでくれました。是非お家で作って、お子さんと遊んでみてくださいね。 |
今日は、ヤーコンの側の草取りと、大根とヤーコンへの水やりを行いました。2組の参加がありました。子どもたちは、スコップで土をすくって、土の感触を楽しんでいました。そして、大根とヤーコンに「大きくなあれ!」と言いながら水をまくことができました。。 |
今月から、絵本と育児書の貸し出しを始めました。お家で過ごす時間、入眠前の決まった時間等々、親子で絵本に親しんでもらったり、絵本の世界観を楽しんでもらえたらと思っています。お気に入りの一冊が見つかるといいなと思っています。是非、借りにいらしてくださいね。 |