今年度初めての読み聞かせは手遊びから始まり、後半にはアンパンマンのエプロンシアターがありました。今まで来てくれていた3歳の子どもたちが入園しさびしくなりましたが、0.1歳児の子どもたちがお母さんと一緒にみんな喜んで見てくれました。 |
美濃の両面の揉み和紙は、とても柔らかくて、金色がちょっと混ざったものだったのでより素敵でした。それで折った兜はとても強そうで重厚感もあり、いい作品になりました。2本の菖蒲と共に玄関に鎮座する様は「満足!!」のひと声だったと思います。 |
6組参加のうち初参加が4組みえました。お母さんたちの赤ちゃんを見るまなざしがとても優しくて幸福そうでした。今回は馬瀬や金山からも来られていて、親同士の交流もあり、新たな友だちづくりの場にもなりそうです。 |
参加者7名中、初心者は4名でした。でも、初めてとは思えない出来映えでした。先生が2人みえてアドバイスして下さるので楽しく出来ます。携帯のデータに溜めているだけでは味気ないので、是非、形にしてみませんか?年に3回ありますので…参加をお待ちしております。 |
12cm四方で折ったおひなさま2体、4分の1の紙で折った雪洞と土台を2組、18cm四方の赤金両面折り紙で折った屏風。皆さん先生の手元に集中して頑張って折られました。仕上がった作品を前にとても満足そうな笑顔が並びました。3月3日のがんどうちには立体おひなさまも一緒に子どもたちを迎える事でしょう |
今回は8組の参加、その内初参加2組、新米ママさんは5人でした。お父さんにもマッサージしてもらってる方もおられ、最近はイクメンさんも多いので微笑ましいことだと思いました。泣く子もおらず穏やかでゆったりとした時間が流れていきました。 |