この冬休みには延べ21人の小学生が来てくれました。その中には動物将棋の初心者が4人いました。2日間続けて来てくれた2人の子は、最初は分からない感じでしたが、段々理解していき、先が読めるようになっていきました。子どもの吸収力は素晴らしいです。次回は春休みです。3月には将棋大会in下呂もあります。将棋・動物将棋人口が増えることを願っています。 |
クリスマス前の恒例行事。クリスマスの飾りつけをした和室の中で、癒しのベルの音が響きました。親子共、一足先にクリスマス気分。クリスマスソングの他にも子どもたちの大好きな曲もあったので、一緒に歌ったり踊ったりして楽しめました。非日常の良い時間が過ごせたことと思います。 |
スクラップブッキングとは…?・沢山の写真とにらめっこしてイメージを膨らませます。・写真の配置が決まったら並べます。・写真が引き立つように周囲を飾ります。 世界にひとつだけの愛情たっぷりの『子どもの姿』が出来上がります。じいじ、ばあばへのプレゼントに最適!きっと、喜んでいただけます。 |
今回も親子で手遊びを上手にできました。CDと本に合わせて体を動かす『できるかな』は、先生の動きをよく見て真似して、頭を使い動物になりきって、片足をあげるにはバランスが難しい。とても楽しそうにできていたし、ちょっとした体幹トレーニングにもなりました。 |
諏訪の森にピアノ・フルート・クラリネット そして、子どもたちの歌声。全てが上手く溶け合って、爽やかに響きました。自然の中のこんなにいい舞台でのコンサートが成り立つのも、神社の主管さん達や演奏者の皆さん等、地域の方々のおかげです。来年も是非聞きたいです。 |
2ヶ月の子は腹這いの際に頭が上がりませんが、4ヶ月の子は胸まで上がります。 |