萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2017年10月18日 『読み聞かせ』

13組の参加。4種の手遊びを楽しみ、4冊の絵本とCDに合わせて体を動かす「できるかな」をやっていただきました。0・1歳児が多く、一緒に体を動かすことは難しかったですが、お母さんたちが楽しんでみえるのがそのまま子どもにも伝わるのでとてもいいと思っています。

2017年10月10日 『総合消防訓練(地震→火事)』

参加者は9組。今回、園との初めての連動訓練でしたが、開始時間や園との連絡の取り方など色々な問題がありました。子どもを2人抱えて外へ逃げるお母さんたちは逞しかったです。避難後は園へ合流し、煙中体験や消防車・救急車との写真撮影をしてもらいました。

2017年10月04日 『ベビーマッサージ』

参加者は3組でしたが、お互いを思い合っているのが伝わってくるような親子の見つめ合いがとても良かったです。終了後には断乳や離乳食について、先生からのアドバイスや先輩からの経験談などを話す時間が持てて、とても有意義なベビーマッサージとなりました。

2017年09月21日 読み聞かせ

手遊び3種を交えながら、絵本を3冊としかけ絵本2冊、紙芝居3種読んで下さいました。みんなお母さんの膝の上で上手に聴けていました。毎回どんなお話が出てくるか楽しみに、皆さん参加して下さっています。

2017年09月19日 避難訓練『地震』

避難訓練を行いました。2組の参加でしたが、防災頭巾を被せ、職員の指示に従って無事避難できました。広場には、避難A・避難B・避難Cの表示がしてあります。もしもの時に備えて確認をしておくことが大切です。「大人全員で子供全員を守る」という意識をもって、避難していただきたいなと思います。10月には総合避難訓練をこども園と合同で行います。是非参加してみて下さい。

2017年09月14日 ベビーマッサージ

4ヶ月・7ヶ月・8ヶ月の初めて参加された方が3組。気持ちよくなって眠ってしまう赤ちゃん。親子共にリラックスした時間が過ごせました。
膝に抱いたままでもできるので、やれそうだと判断される方は参加してみて下さい。

2017年08月24日 『読み聞かせ』

今日は10組参加されました。皆、お母さんの膝で落ち着いて聴けました。エプロンシアターは食パンマンとカレーパンマンが中心でした。エプロンシアターはすごいです。子どもたちは釘付けになります。いつ登場するか分からないエプロンシアターですが、ぜひ、読み聞かせに足を運んでいただきたいです。

2017年08月22日 第8回下呂市小学生将棋大会

各拠点で行われる将棋教室の成果として、年に2回開催している将棋大会。この夏で第8回を迎えました。9人エントリーの中、馬瀬小6年男児が優勝し、萩小6年2人が準優勝と3位という結果になりました。次回、9回大会会場は金山です。興味のある子は動物将棋から始めてみませんか?春・夏・冬の休み中に教室が3日ほど開かれます。なお、金山児童館は毎月教室を開いてみえます。

2017年08月10日 『将棋&動物将棋』

夏休み企画「将棋教室」第3日目が行われました。「興味をもっているので、ぜひ教えてほしい」と来られた年中の男の子に先生は快く動物将棋を教えて下さいました。その後、お父さんと共に他の子と対戦を繰り返すことができました。3日間で、のべ17人が参加。初めてでもだんだん笑顔が増えていき、楽しめたようです。

2017年08月07日 『スイーツデコ』

樹脂粘土を使ってスイーツデコを作りました。パフェメモスタンドでは、リアルなアイスクリームを作って飾りました。フォトフレームでは、ドーナツやクッキーを飾りました。用意されていたイチゴ、みかん、バナナ、ポッキーなどを生クリームと共に飾りました。皆、保護者の方と話しながら楽しそうに作っていました。とてもカラフルな作品が勢揃いし、、大満足のひとときでした。

このページの先頭へ