今年度2回目の不審者対応訓練を下呂署のおまわりさんに協力していただいて行いました。
全体朝の会で体操をし終わったところへ、ちょっと怪しい知らない人が園庭に入ってきという想定で訓練が始まりました。
保育士が知らせた笛の音をよく聞いて遊戯室へ避難し、クラス毎に並ぶことができました。
今日訓練があることは伝えていましたが、いつ行うかは知らせていなかったのに、みんな落ち着いて保育士の話を聞いて避難することができました。
遊戯室では、おまわりさんから保育士が“さすまた”の使い方の実演指導や二次避難への指導を受けました。
子ども達は怖かったようですが、おまわりさんが一緒に訓練に参加して、いつもみんなを守ってくれることも知り子ども達も安心したようでした。