新企画『0.1歳児のリトミック』がありました。まだ歩けない子も多くいましたが、お母さんリードして楽しんだり、リズミカルなスキンシップで子どもたちもたくさんの笑顔が見られました。お母さんと子どもたちの間に、とても穏やかで楽しい時間が流れていましたよ。秋には2歳児を対象にしたリトミックを行います。たくさんのご参加をお待ちしております。 |
『じいじとばあばとお散歩しよう』を行いました。上村周辺をおさんぽビンゴカードを持って虫、草花、かに、飛行機など12種類を探しながら歩きました。孫と一緒に手を繋いで歩いてみえる姿は、とてもほのぼのとして温かかったです。 |
先日、自分たちで摘んだよもぎを下処理して持参していただき始まった「あねかえし作り」 |
平成23年から、8回目を迎えた野点(のだて)は25組の参加がありました。中庭に設置した茶釜でお抹茶を点てるところを見ながら、お菓子とお抹茶を頂きました。非日常の体験は毎年喜んで頂けます。 |
当日は朝から良い天気となり、暑さを感じながら、あねかえし作りの為のもち草摘みを行った。 |
今年度初めてのこりすくらぶの活動『開級式』がありました。 |
今回は13組の参加がありました。エプロンシアターは『赤ずきん』親子で楽しめました。紙芝居は『働く車、大活躍』色んな工事車両たちが一生懸命作業をしていたのはカバさんの虫歯治療だったという面白い話でした。まだ参加されたことのないかたも是非いらして下さい。0歳児からの参加をお待ちしております。 |
3人の4月生まれのお友だちが来てくれました。お母さんの膝の上に乗って、手遊びや運転手になりきるふれあい遊びに、どの子も笑顔がこぼれました。パネルシアターを見たり、自分の年の数のろうそくを吹き消して、大きくなった喜びを味わえました。 |