萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2018年04月25日 ベビーマッサージ

今回は史上2番目の10組が参加。2ヶ月から8ヶ月の子が集まりました。手順に沿ってマッサージを教えていただき、終了後には質問や相談に答えて下さいました。とても充実した時間となりました。次回は6月に予定しています。

2018年04月24日 ぽっかぽっかDay『園給食・幼児食について』

みなみこども園の林加奈子栄養士より、園給食と幼児食について話を聞きました。食の細い子は少量に盛り付けて、食べられた喜びを味わうことで、自信をつけたり意欲を持てるように促したり、食事の楽しさを親子で味わうことも大切ということでした。実物のメニューの展示を見ながら、野菜の種類の多さに驚いたり、食材の大きさにも関心を持てたりと良い学習の場となりました。

2018年04月23日 『折り紙教室』

鯉のぼり2匹と子どもの頭にかぶせた兜・ショウブ2本すべて折り紙で折りました。土台は円形の上部を丸く切り取ったもの、花束を包む紙を巻きつけたら個性が出ました。紐でつるしたら完成!
皆さん楽しみながら作られて、出来映えには満足の笑顔がいっぱいでした。

2018年04月19日 あつまれちびっこ『こいのぼりを作ろう』

今年度初めての製作活動を行いました。シールを貼ったり糊付けをしたり、お母さんと一緒にこいのぼり帽子を作りました。出来上がると早速被ったりして、子どもたちの嬉しそうな顔が見られました。青空の下、元気に泳ぐこいのぼりのしたで記念写真を撮りました。兜をかぶっての撮影もしました。

2018年04月16日 おひさま農園『じゃがいもの種芋植え』

暖かな日差しの中、2組の親子とじゃが芋の種芋を植えました。畑の先生から話を聞いて「ぎゅっ」と言いながら種芋を植えました。親子で鍬を持ち「よいしょ よいしょ」と土を被せると「このじゃがいもどうなるの?」とこれからの生長を楽しみにしていました。たくさんのじゃがいもが収穫できるといいです。農園参加者を募集しています。親子で土に触れて作物の生長を楽しみませんか?クッキングもします。

2018年04月13日 読み聞かせ

今年度も絵本、紙芝居、エプロンシアター、そして手遊びとみなさんに楽しみにしてもらえることと思います。今回は手遊びと絵本と紙芝居でした。0歳児も3人来てくれました。0歳児でもちゃんと聞いて楽しんでくれますのでぜひ参加してみて下さい。

2018年04月10日 おひさまひろば『飛騨川公園をお散歩しよう』

今日は、おひさまひろば『飛騨川公園をお散歩しよう』を行いました。桜の花びらが春風に乗ってひらひら舞う中、親子で散歩したり、フープを使って電車ごっこをしたり、転がして追いかけたり、くぐったりと体を動かす心地よさを味わいました。最後のアンパンマン体操でも、アンパンチのポーズも決まっていて、終始和やかな時間となりました。

2018年03月30日 将棋・動物将棋教室

動物将棋では分かっている子が分からない子に教えながら、何度も戦うことができました。将棋では、先生が問題を出して子どもたちが考える そんな時間もありました。初心者でも気軽に参加して下さいね。次回は夏休みです。夏休みには下呂で大会もあります。

2018年03月26日 3月生まれの『誕生会』

3月生まれの誕生会に、3人のお友だちが参加してくれました。3人ともろうそく消しがお気に入りで、「ふーっ」と一生懸命消す姿が可愛らしく、その姿にお母さん方もニコニコと温かく見守ってみえました。

2018年03月22日 おひさまひろば『春見つけ』

良い天気の中、上村周辺に春見つけに出かけました。ふきのとう・水仙をすぐに発見をして嬉しそうなこどもたち。その後、あり・たんぽぽ・てんとう虫まで見つけて、み〜んなで大喜びでした。時折、陽射しが暖かく、春をいっぱい感じることができたお散歩でした。

このページの先頭へ