生後1か月2人、2か月1人、4か月1人 計 4組の参加 |
子育て支援センター初めての企画。『長靴ができるまで』と題し、飛騨工業見学を行いました。工場内の見学ということで興味関心を持って下さった親さんが20組も参加して下さいました。温かい社長さん・工場長さんの案内の下普段見ることの出来ない、長靴ができるまでの工程に興味深々でした。アウトレット商品もありじっくり楽しませてもらいました。 |
5月生まれの参加者は8組と多かった。年齢にもばらつきはあったものの、お母さんの膝の上で、歌ったり、踊ったり、楽しそうに参加することができていた。パネルシアターでは、参加者と職員が一体となって、楽しむことができた。良い誕生会となった。 |
往来のぽっかぽっかDayの内容を少し変え、離乳食をテーマにして、園の栄養士の話を聞いたり、現在のお母さんの食に対する困りなどを聞いたりした。また、月齢に分けた離乳食を、4種類用意していただき、目で見て、触れて分かる情報の提供を行うことができた。 |
郷土のお菓子を知ってもらおうと企画したあねかえし作り。大勢の親子が参加されました。講師の方に教えてもらいながら、みんなでワイワイガヤガヤ、楽しく作ったあねかえしの味は最高のようでした。子どもたちも嬉しそうにお手伝いをしていました。旬の味を!作り方を!若いお母さんから子どもへと繋げていくことが出来る、良い機会となりました。 |
今年も何とか中庭で行うことができました。今回のお菓子はパンダさんでした。大好評で切るのがかわいそうなくらい…いつも工夫されたお菓子に感謝です。去年は全く興味なしだったのに今年は完食だったと、子どもの成長を感じることができたお母さんもみえました。 |
今にも降り出しそうな天気の中でも、農園の草取りや水やりに大勢の親子が参加して下さいました。じゃがいも・ヤーコンの生長に喜んだり、土を持ち上げて出てきたとうもろこしの芽を、嬉しそうに触ってみていました。 |
今日はとても良い天気の中、じいじとばあばが孫を連れて集まってきて下さいました。上村の沿線ぞいを、手を繋いでゆっくりおさんぽ。途中、列車を見たり、笹舟を作って流したり、キラキラペットボトルで遊んだり…じいじにとっても、ばあばにとっても、子どもたちにとっても、素敵な時間が流れていました。 |