萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2018年11月14日 ぽっかぽっかDay『離乳食について』

 栄養士による『離乳食について』を行いました。
個々に合わせた進め方で焦らず急がず体調に合わせてやっていくことや、実際に月齢に応じた離乳食を展示し、量や切り方、軟らかさなどを見てもらい参考にしてもらいました。

2018年11月13日 サンキャッチャーつくり

 みなさん、好みのビーズを選んで悪戦苦闘しながら、テグスを通してみえました。
それぞれの家でサンキャッチャーが太陽の光をつかまえて、きれいな色の光を見せてくれることでしょう。

2018年11月09日 こりすくらぶ『消防署を見学しよう』

 こりすくらぶで中消防署の見学を行いました。
初めて見る通信室の中は学ぶことが沢山あり、お母さん方は真剣に耳を傾けてみえました。
 子どもたちは救急車・消防車に触れたり乗ったり‥。
はしご車が空高く上がっていく様子を目をまん丸くしながら眺めていました。

2018年11月09日 『絵本読み聞かせ』

 今回は久しぶりに大型絵本が登場しました。
「ぴょ〜ん」と色んな動物が飛び上がる本です。子どもたちも一緒に跳んだり抱き上げてもらったりして楽しめました。

2018年11月07日 『鎮守の森のコンサート』

 今回で6回目となる諏訪の森をお借りしての鎮守の森のコンサート。
今年も金山の音楽振興会の皆さんと一緒に地域の方々、未就園親子のみなさん、神主さん、みなみこども園の園児、総勢300名の歌声が諏訪の森に響きました。

2018年11月05日 あつまれちびっこ『リトミック』

 今年度2回目のリトミックを行いました。40名の親子が参加して下さいました。ピアノに合わせて体を動かしたり、手遊びをしたり、とてもほのぼのとした心地よい素敵な親子時間が流れていきました。

2018年11月02日 ミニ講座『楽しく学ぼう収納術』

 整理したいけど、どういう風にしたらいいんだろう?きれいに収納するには?など家庭の悩みも多いはず‥。
今回は実際に目で見て分かるように、おもちゃ、衣類、保育園グッズ、アルバム、レシピなどきれいに分類して収納されたものを実際に見せていただきました。
 参加された皆さんからは、とても参考になり、家庭でも少しずつやってみようという感想を多く頂きました。

2018年10月31日 園児対象企画『森のシェフになろう』

園児対象の企画『森のシェフになろう』を行いました。桜谷公園で行う予定だったのですが、前日からの雨の為、みなみこども園の遊戯室で行いました。ことば探しゲームや画伯になった後は、シェフに変身!こども園の小人からのプレゼントの「ダチョウの卵」の登場で、子どもだけでなく大人もわくわく!!その大きな卵で大きな大きなパンケーキを作りました。きつね色に焼けたふわふわのパンケーキにデコレーションして食べました。

2018年10月30日 あつまれちびっこ『10月生まれの誕生会』

7組の親子が参加して下さいました。手遊びや親子でのリズム遊びでは、おかあさんの膝の上でにこにこしながら楽しんでいましたよ。

2018年10月26日 読み聞かせ

手遊び6種、絵本3冊、しかけ絵本1冊、紙芝居3種とたくさん読んで下さいました。手遊びは上手にできる子もいます。親子共に毎月楽しめています。どうぞ、0歳児から参加してみて下さい。お待ちしています。

このページの先頭へ