萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2018年09月21日 『読み聞かせ』

 12組の参加がありました。
今回アンパンマンのエプロンシアターで、それまで動き回っていた子どもたちも集中していましたよ。
また読み聞かせに足を運んで見て下さい。

2018年09月18日 避難訓練

今回は給食室からの火災が発生したという設定で訓練を行いました。
2組の参加があり、そのうち1組は初めてでしたが慌てることなく指示に従って避難してくださいました。
お母さんたちが落ち着いていたため、子どもたちもスムーズに行動できました。

2018年09月13日 『野原のミュージアムで遊ぼう(馬瀬)』

 久し振りの太陽の下、『野原のミュージアムで遊ぼう』を行いました。
野外ステージで川のせせらぎ、鳥のさえずり、BGMが流れる中、人形劇が始まりました、
 ナナ子さんの巧みな人形さばきが親子を魅了しました。
また自分たちでトッピングしたピザをピザ窯で焼いてもらい、熱々の焼き立てを美味しく頂きました。

2018年09月11日 あつまれちびっこ『スライム作り』

水のり、絵の具、ほう砂、水を入れ、親子でグルグルかき混ぜると「すごーい!固まった!」と、あっという間に出来上がったスライムにビックリ!
 親子でスライムの感触を味わったり、自由自在に変化していくスライムの面白さを楽しみました。

2018年09月07日 ぽっかぽっかDay『トイレトレーニング&防災について』

 今回のぽっかぽっかDayは2本立てでした。参加された皆さんは保健師さんや防災士さんの話を真剣に聞いてみえました。おむつを外すには3つの条件が揃わなければならないことを詳しく話され、防災については日頃から防災意識を高めて家族で話し合っておくことが大切と話されました。アルファ米の非常食の試食も行いました。

2018年09月06日 おひさま農園『大根の種うえ』

 今回から後期の農園活動が始まりました。畑の先生に教わりながら小さな赤い種を3粒ずつ穴の中に入れ、土を被せていきました。親子で協力しながら楽しそうに蒔いていました。

2018年08月31日 8月生まれの誕生会

6名のお友だちの誕生日をお祝いしました。大好きなお母さんの膝に座って、ふれあい遊びをしたりろうそくを吹き消す姿は、とても可愛かったです。

2018年08月30日 読み聞かせ

今回は、2歳児が突然読んでほしい本を先生に手渡しました。先生はペラペラと見てから、予定しているメニューに組み込んで下さり読んで下さいました。手遊びも親子一緒に見よう見まねで楽しんでいました。

2018年08月27日 馬瀬『森のニンジャで忍者になろう』

10組23名の参加がありました。最初は怖がっていた子どもたちも、お母さんと一緒ならと勇気を出してレースカーに乗ったり、綱渡りをして楽しみました。森の中でマイナスイオンを浴びながら、体を動かした後の炭火で焼くまきまきパンと焼きおにぎりは格別だったようで、どの子もあっという間に平らげていました。

2018年08月22日 命のふれあい講座

23組48名の参加がありました。南中学校の3年生のお兄さん・お姉さんたちに最初は驚いていた子どもたちも抱っこされたり、遊んでいるうちにすっかり打ちとけてニコニコでした。交流を通して、命の尊さ、感謝の気持ちを感じられた時間となりました。

このページの先頭へ