萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2017年07月31日 7月生まれの誕生会

7月生まれのお友だちが8人来てくれました。みんなお母さんの膝に座って、手遊びやハッピーバースデーの踊りを真似っこしたり、ろうそく消しを喜んでやってくれ楽しそうに参加してくれました。

2017年07月28日 スクラップブッキング

13組の参加。夏休みとあって、小学生が2人参加してくれました。お母さん達の中には初心者が5人ほど。先生たちの細かいアドバイスで素敵な作品ができました。「こんな発想はなかったです」と先生のアドバイスに感心し、感謝しながら満足気に帰って行かれるお母さんがみえました。

2017年07月28日 おひさま農園『とうもろこし収穫&スイカの収穫』

すいかとトウモロコシの収穫を行いました。すいかは大きくて重いのや小ぶりのすいかと全部で6個収穫できました。とうもろこしは「未来」を収穫しました。子どもたちでも簡単にもぐことができ両手いっぱい収獲してくれました。前日にすいかを1個収穫しておき、サプライズで畑で冷えたすいかをみんなに食べていただきました。とっても美味しくて大喜びでした。

2017年07月27日 ミニ講座『風を使った遊び』

身近にあるうちわ、ビニール袋を使って風船やパラシュートを作り、親子で楽しく遊べる遊びを教えていただきました。また、素材の味で簡単にできる「豆乳小豆寒天」を作りました。甘くて美味しいデザートを喜んで食べてみえました。明聖先生から子育てで大切なことをお話していただいたり、悩み事を相談したりと、今後の子育てについて考えたり学んだりすることが出来ました。

2017年07月26日 『将棋&動物将棋』

夏休み企画「将棋教室」第2日目が行われました。1年生の初心者の男の子が参加し、1日目の2人が教えながら対戦してくれたのが頼もしかったです。先生は「駒を取って取られてというのはいいが、取られるのみの取られ損はダメだよ。逃げるばかりもダメ。どんどん攻めた方がいい。」と丁寧に教えて下さいました。初心者の1年生の子の不安そうな顔がどんどん笑顔になっていったので、今後もやり続けてくれるといいなと思いました。

2017年07月25日 aあつまれちびっこ『じいじとばあばと遊ぼう』

広い遊戯室で走ったり、サーキットをしたり新聞遊びをしたりしました。子どもたちと一緒になって走って汗をかいて楽しんで下さる、おじいちゃん・おばあちゃんの姿がとてもステキでした。最後に傘袋でロケットを作って飛ばしました。すーっと飛ぶロケットを見て、・大喜びの子どもたち。体をいっぱい動かして、子どもたち・祖父母の方々の笑い声が沢山聞こえ、ほのぼのとした活動となりました。

2017年07月25日 『将棋&動物将棋』

小学生対象・夏休み企画「将棋教室」第1日目が行われました。
動物将棋の1年生と2年生の男の子が1時間半みっちりと対戦し続けていたことに感心しました。とても楽しんでいたことがうかがえました。

2017年07月20日 農園Day「ジャガイモの収穫2回目」

残りのじゃが芋をすべて収穫しました。土を掘り起こすと、芋が沢山埋まっていてカゴいっぱいに収穫できました。また少し大きくなったとうもろこしを、1本収穫してみんなで一口づつ試食しました。みずみずしくて甘い味に大喜びでした。次回の収穫を楽しみにして下さっていました。

2017年07月18日 おひさまひろば『森のニンジャでサバイバルキッズになろう」

森のニンジャでアスレチックをしたり、魚釣り、川遊びをして、親子で楽しむことが出来、大自然を満喫してみえました。また、まきまきパン・焼きおにぎりを炭火で焼いて食べました。沢山食べる子どもの様子から美味しいことが良く伝わってきました。親子で自然に触れ、サバイバルキッズになって楽しい時間を過ごすことが出来たように思います。

2017年07月14日 読み聞かせ

今回は手遊び3種、真似っこ遊び、絵本4冊、紙芝居2種でした。ほとんどの子がお母さんの膝でしっかり聞けていました。手遊びをするときの親子の笑顔がとても微笑ましいです。まだ参加されたことのない方は、是非いらしてみて下さいね。

このページの先頭へ