萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2017年03月08日 スクラップブッキング

参加者7名中、初心者は4名でした。でも、初めてとは思えない出来映えでした。先生が2人みえてアドバイスして下さるので楽しく出来ます。携帯のデータに溜めているだけでは味気ないので、是非、形にしてみませんか?年に3回ありますので…参加をお待ちしております。

2017年03月06日 あつまれちびっこ『園内探険』

園内探険を行いました。年中さんに手をつないでもらい9つのポイントラリー。年中さんが一生懸命小さい子のお世話をしようと根気に関わってくれました。戸外でも園児と楽しく遊ぶ姿が見られました。入園前から園の様子を知っていただく良い機会となりました。

2017年03月01日 ミニ講座『天領酒造酒蔵見学&おひなさま見学』

飛騨のお酒で有名な天領酒造さんの酒蔵見学を行いました。こだわりぬいた美味しいお酒ができるまでの工程を見させていただき、参加された沢山の親子の皆さんは、案内して下さった方の説明を真剣に聞いてみえました。100年前に作られたというおひなさまや、素敵な手作りの木目込み人形の数々も見させていただき、一足早いがんどうちとなりました。

2017年02月28日 あつまれちびっこ『2月生まれの誕生会』

2月生まれの誕生会を行いました。今回、2月生まれのお子さんの参加はなかったのですが、1月生まれで前回参加できなかった、1歳になったお子さん2名が参加してくれました。手遊び「チャイム鳴らして」でお母さんに顔を触ってもらうと、とっても嬉しそうな表情をしていたのが印象的でした。

2017年02月24日 おひさまひろば『駄菓子屋さんに行こう』

身近な地域にある駄菓子屋さんへ30円を財布に入れ、みんなで買い物に行きました。お店の主人、今村さんにみんなで「おはようございます!!」と挨拶した後買い物をしました。「何にしようかな」「どれがいいかなあ」と親子で相談しながら楽しく買い物ができました。

2017年02月22日 『折り紙教室』 おひなさまを折ろう

12cm四方で折ったおひなさま2体、4分の1の紙で折った雪洞と土台を2組、18cm四方の赤金両面折り紙で折った屏風。皆さん先生の手元に集中して頑張って折られました。仕上がった作品を前にとても満足そうな笑顔が並びました。3月3日のがんどうちには立体おひなさまも一緒に子どもたちを迎える事でしょう

2017年02月20日 おひなさまづくり

おひなさま作り2回目。今回は8組の方の参加がありました。千代紙を選ぶこと、のり付けすること、貼ることなど子どもたちができるところは、させてみえる親さんが多く親子で作ったおひなさまが完成しました。

2017年02月17日 あつまれちびっこ『おひなさま作り』

おひなさま作り1日目。今年度は、お人形の顔は写真を使用しました。お子さんが女の子の家は、お内裏様がお父さんだったり、息子さんがお内裏様でおひな様はお母さんだったり、または兄妹で兄弟で・・といろいろな組み合わせがあり、一つ一つ違った個性的な作品が並びました。

2017年02月14日 ぽっかぽっかDay『離乳食について』

ぽっかぽっかDayで「離乳食」をテーマに、園の林加奈子栄養士にお話をしていただきました。7〜8ヶ月、9〜11ヶ月、12〜18ヶ月、3歳〜5歳と段階を踏んだ実物の展示と共にお話をしていただくことで、段階によって量・形状・硬さなどが変化していくことも、見て学ぶことが出来、とても良い時間となりました。

2017年02月13日 読み聞かせ

今回のエプロンシアターは「大きなかぶ」。来年度入園する子2人は、先生の前で上手に座って聞けました。チョロチョロしてた子2人も動きが止まり、釘付けになりました。

このページの先頭へ