萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2016年12月07日 ぽっかぽっかDay

今日は、ぽっかぽっかDayを行いました。今回はテーマを決めずに参加して下さった皆さんで、楽しく育児のおしゃべりができたら・・・というねらいで行いました。下は2ヶ月〜上は2歳11ヶ月と様々な年齢のお子さんを持つ親さん4組が集まりました。子育て真只中の親さん同士、顔を見ながらおしゃべりできるのは、育児書やネットとは違った、大きな安心と身近なつながりが得られる、大事な場だと感じました。

2016年12月05日 あつまれちびっこ『年賀状作り』

今日は、年賀状作りを行いました。5組の方が年賀状を作ろうと参加して下さいました。野菜のスタンプやシール、千代紙などで温かい素敵な年賀状ができあがりました。園庭の真ん中にポストを設置しました。そして親子で投函すると、バイクで郵便局の局員さんが、集荷に来てくれるというサプライズに、皆さん大喜びでした。協力して下さった萩原郵便局さんに感謝です。

2016年12月01日 読み聞かせ

最近は『○○の手遊びやって』とリクエストも出たりします。先生の豊富な手遊びは大きな魅力となっています。

2016年11月30日 11月生まれの『誕生会』

11月生まれの誕生会は、1組2名の参加でした。インタビューにしっかり答えてくれたり、ハッピーバースディの踊りを、とてもリズム感よく踊ってくれました。アッとホームで素敵な誕生会となりました。

2016年11月29日 スクラップブッキング

スクラップブッキングとは…?・沢山の写真とにらめっこしてイメージを膨らませます。・写真の配置が決まったら並べます。・写真が引き立つように周囲を飾ります。 世界にひとつだけの愛情たっぷりの『子どもの姿』が出来上がります。じいじ、ばあばへのプレゼントに最適!きっと、喜んでいただけます。

2016年11月29日 臨時農園Day

11月24日の収穫時に来られなかった方の臨時農園Dayを行いました。親子で大きな大根を見つけ”よいしょ よいしょ”と力いっぱい引っ張って、やっと抜けた大根を嬉しそうに抱きかかえていました。
今年1年、親子で畑に通い、みんなでお世話をし、沢山収穫できた農園活動でした。

2016年11月28日 あつまれちびっこ『漬物作り』

農園で採れた大根で漬物作りを行いました。漬物作りは難しいイメージがありますが、簡単な方法で作れることを若い世代のお母さんに知っていただき、お袋の味を伝えられたらという思いで行いました。ワイワイおしゃべりをしながら、子どもたちもピーラーで皮を引いたり、調味料をボウルに入れたりとお手伝いをしながら親子で楽しく漬物作りができました。

2016年11月24日 おひさま農園『大根・赤かぶ・ヤーコンの収穫』

雪が里に下りてきそうなとても寒い日でしたが14組の参加がありました。今日は大根・ヤーコン・赤かぶの3つを収穫してもらいました。一人では引き抜けない大根も親子で力を合わせると…スポーン!親子の嬉しそうないい笑顔が見られました。今日で今年度の農園活動は終了しました。一年を通し沢山の作物を親子で育てました。暑い日も寒い日も根気に畑に足を運びお世話をして下さった農園参加者の皆さん、お疲れ様でした。

2016年11月22日 あつまれちびっこ『クリスマスプレゼント作り』

クリスマスプレゼントの帽子作りの申し込み人数が多数だった為、2日間をプレゼント作りの日としました。帽子が出来上がるまでの手順を個々に説明しながら行ったことでスムーズに進行できました。出来上がった帽子に飾り付けを行いましたが、同じ飾りであっても1人1人飾りのつけ方、配置が違うので、個性豊かなとても心のこもった作品作りとなりました。

2016年11月20日 あつまれちびっこ『秋の子どもフェスタ』

初めて馬瀬の野原のミュージアムと合同企画で秋の子どもフェスタを行いました。下呂市内外、高山や郡上からも参加され沢山の人で賑いました。支援センターのブースにもお面作りやタラヨウの葉で手紙を出したいと沢山の親子連れが来られ、楽しみながら作ってみえました。そして、基地作りに参加された園児親子もお父さんを中心に皆で力や知恵を出し合い一つの大きな基地が完成しました。皆で一日中楽しめる素敵な企画となりました。

このページの先頭へ