萩原子育て支援センター

萩原子育て支援センター
  • お知らせ
  • 活動内容
  • 活動の様子

2016年07月27日 スクラップブッキング

14組参加。手前の和室で託児しましたが、つられて泣く子もいて一時大合唱となりました。でも、お母さんの所へ行ったり来たりしながら過ごすことができました。今回初心者の方がかなりみえましが、2人の先生にポイントだけ教えてもらって挑戦されました。さすが皆さん若いので、そんなに苦しむことなく素敵な作品に仕上げられました。次回の開催は秋です。

2016年07月26日 小学生夏休み企画 将棋&動物将棋②

11人の参加。将棋7人と動物将棋4人に分かれました。共に初めての子がいましたが、将棋はじっくりと教えてもらい、動物将棋は何度も対戦するうちにコツをつかみ、1時間半みっちりと繰り返すことができました。終始笑顔で楽しめていたことが何よりでした。

2016年07月25日 おひさまひろば『森のニンジャでインディアンになろう』

馬瀬の森のニンジャでインディアンになろうを行いました。木漏れ日の射す中、マイナスイオンをいっぱい浴び、大自然の森で手を伸ばせば、簡単に取れる木の葉を冠に挿し、顔にはペイントをし小さなインディアンに変身した子どもたち!木の棒にパンを巻きつけて焼くまきまきパン&焼きおにぎり。大自然の中で沢山の体験をしました。

2016年07月22日 おひさま農園『草取り・スイカの収穫』

今日の農園Dayは草取りをしていただいた後、スイカはいくつ実になっているかを親子で数えたりして楽しみました。スイカ割りの為のスイカを持ってもらい、どれくらいの重さがあるかを予想していただきました。お楽しみの時間は、事前に収穫し、冷やしておいたスイカを、皆で美味しく食べました。暑い中の農園Dayではありましたが、楽しい時間となりました。

2016年07月22日 小学生夏休み企画 将棋&動物将棋教室①

8人参加。丁度希望も4人ずつに分かれていましたので、それぞれ、相手を替えながら対戦ができました。でも、動物将棋の方がすぐに飽きてしまったのが残念でした。

2016年07月21日 ミニ講座『じいじと遊ぼう』

『ばあばとお散歩』に次ぐ第二弾、『じいじと遊ぼう』を諏訪の森で行いました。今井正勝先生を講師にお招きし、おすわさまの話を聞いたり、孫たちへ伝えたい遊び、一緒に楽しめる遊びを教えていただきました。宝探し・コロコロオリンピック・紙飛行機作り…どれも子どもたちは目を輝かせながら楽しめていました。木漏れ日の中でじいじと孫と過ごす時間は、優しくて心穏やかで素敵な空気に包まれていました。

2016年07月19日 あつまれちびっこ『じゃがいもクッキング』

農園で収穫したじゃがいもを使って、じゃがいもガレットを作りました。子どもたちも皮をむいたり、千切りスライサーでついたり、フライパンに具を入れたりして、楽しそうにお手伝いをしている姿がみられました。上手に焼けたガレットを美味しそうに親子でほおばっていました。

2016年07月15日 読み聞かせ

11組の参加があり、皆、お母さんの膝でお利口に聴けました。まだ、小さかったり、興味がなさそうでも、是非参加してみて下さいね。本に親しみが持てて、好きになっていってくれたら幸いです。

2016年07月11日 おひさま農園『じゃがいも収穫』

今日はじゃがいもの収穫日!暑い日でしたが、親子で嬉しそうに畑に向かう姿は足取りも軽やかでした。親子で“よいしょ”と葉や茎を引っ張って抜くと、土の中からじゃがいもが顔を出しました。楽しそうにおしゃべりをしながら、顔や手にお化粧をして一生懸命掘っていました。掘った芋は家に持ち帰りました。どんな料理に変身するのでしょうか?

2016年07月08日 不審者訓練

玄関からの不審者に対し、プレイルームの窓からスリッパを履いて園舎の給食室へ逃げてもらいました。
いつでも子どもさんから目を離さないでくださいね。

このページの先頭へ