みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2017年10月30日 さつまいも掘り〜年長〜

5月にみんなで植えたさつまいも。時々様子を見に出かけ草取りをしながら生長を楽しみにしてきた子ども達は今日のさつまいも掘りをとても楽しみにしていました。
部屋で大型絵本でさつまいもの話を聞いてますます芋掘りに興味を持った子ども達は、ワクワクドキドキ遭いながら畑に向かいました。

詳細を見る

2017年10月25日 南中学校3年生との交流会〜年中〜

南中学校の体育館で、3年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊んできました。
この日はあいにくの雨でしたが、カッパを着て「たのしみだね」とワクワクしながら歩いていきました。
中学校の玄関では、お兄さんお姉さんが優しく出迎えてくれ、体育館まで案内してくれました。

s-DSC01026.jpg (362KB)

s-DSC01028.jpg (329KB)

詳細を見る

2017年10月24日 南中学校3年生との交流〜年長〜

年長さんが南中学校へ出かけ、3年生の皆さんと一緒に楽しみました。
南中学校へ着くとお兄さんお姉さんが優しく出迎えてくれました。
体育館に入ると、玉入れ、もぐらたたき、迷路、すごろく、魚釣りなどアイデアいっぱいのゲームが準備されていました。

s-DSC01684.jpg (364KB)

s-DSC01685.jpg (277KB)

s-DSC01701.jpg (251KB)

詳細を見る

2017年10月24日 リトミック〜年中〜

リトミックの先生に来ていただいてリトミックを行いました。
今年度3回目となりリトミックの先生が来てきださるのが楽しみで、とても意欲的に参加でしました。
リトミックの時間を通じて、音楽に合わせて止まったり動いたりなどすぐ反応できて、友だちとも楽しく体を動かせるようになってきました。

詳細を見る

2017年10月20日 遠足〜年長〜

年長さんは中消防署とわかばこども園に遠足に行ってきました。
バスに乗ることができウキウキの子ども達。
中消防署では、署内や消防車や救急車を見せてもらい、サイレンもそれぞれ聞かせてもらい違いが分かったようです。

s-DSC00969.jpg (403KB)

s-DSC00984.jpg (501KB)

詳細を見る

2017年10月20日 遠足〜年中〜

年中さんはたけはらこども園と八幡神社に行ってきました。
バスの中では、友だちとおしゃべりしたり、見たことのある風景に話が盛り上がったりとウキウキワクワクしながら楽しみました。

詳細を見る

2017年10月20日 遠足〜年少〜

年少さんは飛騨川公園に行きました。
最初にバスの乗り方を教えてもらった子ども達は「おねがいします」とあいさつし、元気にバスに乗りました。
いつも友だちを見ているのに、バスの中から見える風景が違って見えるようで大騒ぎしていました。

詳細を見る

2017年10月20日 遠足〜遠足(うさぎ組)〜

未満児の2歳児さんは、バスに乗って飛騨川公園へ遠足に行きました。
バスの中では「たのしい」「大きいバスだね」などいつもより会話が弾んでいました。
飛騨川公園に着くと、シートの上でおやつを食べた後、どんぐりを拾ったり遊戯で遊んだりとのびのびと身体をいっぱい動かしました。

詳細を見る

2017年10月20日 遠足〜未満児(ひよこ組)

0・1歳児の子ども達は、いつもと違ってテラスでおやつを食べてから、バスに乗って遠足に出かけるお兄さん姉さんを見送りました、
それからいつもと違った道を歩いて列車の見えるところまで行き、2本特急列車をみてからこども園へ戻りました。

詳細を見る

2017年10月12日 萩原小1年生と交流しました。

萩原小1年生の皆さんがみなみこども園に来てくれました。
毎年運動会の踊りを披露して、交流を行っています。
雨も心配されましたが、みんなの思いが届いたようで園庭で広々行うことができました。
園にいた頃は恥ずかしがり屋だった子が、堂々とした姿勢で掛け声やダンスを披露してくれて、成長を感じました。

詳細を見る

このページの先頭へ