みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2017年07月26日 7月生まれの誕生会

カラリと晴れた夏らしい天気の中、10名の7月生まれのお友だちの誕生会が行われました。
見ている保護者の皆さんから拍手をもらい、舞台の上の誕生児達は終始ニコニコと嬉しそうな表情でした。
お楽しみコーナーでは、“大きなおばけちゃん”がお腹を痛めて病院にやってくる劇を行いました。

詳細を見る

2017年07月21日 夏祭り 楽しかったね♪

今まで保護者会主催の“夕涼み会”でしたが、今年は“夏祭り”を行いました。
「今日はおまつりだよ」と朝からとても楽しみにしていた子ども達。
保護者会の方からの夏祭りの招待状“ミニオンズ”のチケットをプレゼントしてもらい、ミニオンズのお面をかぶり遊戯室に出発しました。

詳細を見る

2017年07月21日 天領朝市でじゃがいもを販売しました〜年長たんぽぽ組〜

4月に植えたじゃがいもを7月に年中・年長さんでたくさん収穫できました。
そこで、今年は年長さんが代表で地域の方々の協力もあり天領朝市にて販売することになり、年長たんぽぽ組が一回目の出店をすることとなりました。
出店前には袋詰めや看板作りをしたり、お店屋さんのシミュレーションをしたりと準備万端で当日を迎えました。

詳細を見る

2017年07月20日 じゃがいもクッキング〜年中〜

年中さんは、先日収穫したじゃがいもを使ってクッキングを行いました。
少し小さめのじゃがいもを一人一個ずつ洗い、鍋の中で入れました。水を入れてゆでて、ぐつぐつし始めると子ども達は「いいにおいがするね」「ぐつぐついってる」などと言いながら、目を輝かせて見ていました。
ゆであがったじゃがいもをザルに移すと「わぁ〜おいしそう」と冷めるのが待ち遠しそうにしていました。

詳細を見る

2017年07月12日 じゃがいもの収穫〜年中〜

4月に種いもを植えてから三ヶ月、これまで何度も水やりに畑に行き、じゃがいもの生長を楽しみにしながら、じゃがいもの葉のついた虫を探したりしてじゃがいもの生長を見てきました。
今日はいよいよ収穫ということで、朝から大はりきりでした。春に自分で植えた場所の前に立ち、畑の先生から収穫の仕方を教わりました。

詳細を見る

2017年07月10日 交通安全教室〜七夕祈願祭〜

下呂警察署のおまわりさんに来ていただき、交通安全や連れ去り防止についてのお話しを聞きました。
最初に、大切な命は自分で守らなければならないことを教えていただきました。
道を渡る時の約束として、①とまる、②みる、③まつ ことと、連れ去り防止策として「たすけて〜」と大きな声で叫ぶことを習いました。

詳細を見る

2017年07月08日 七夕会

七夕会に向けて、未満児さんから年長さんまで自分達で作った冠を嬉しそうにかぶって七夕会に参加しました。
最初に学年毎に自分で作った冠を紹介しました。ひこ星やおり姫、星などがたくさんついていてどの子も得意気に見せてくれました。
その後、七夕会の由来の話のパネルシアターを観ました。

詳細を見る

2017年07月03日 プール開き〜年少〜

年少さんにとっては初めてのプール開きです。
子ども達は朝からそわそわし、プールに入るのを今か今かと楽しみに待っていました。
水着に着替えプールの時間です。園庭で円になり、みんなで体操してからいよいよプールに入りました。
水を怖がる子もほとんどおらず、楽しく遊ぶことができ、大喜びの子ども達でした。

詳細を見る

2017年06月28日 人形劇を観たよ♪

今年も人形劇団むすび座の方がこども園に来てくださいました。
初めは“1.2.3かく.4かく”という形遊びで、大小さまざまな○△□を合わせていろんな物に見立てて、面白おかしく演じてくれるので、子ども達は大笑いしとても楽しんでいました。
次に、98歳のおばあさんと5歳の猫が出てくる“だってだってのおはあさん”というお話でした。

詳細を見る

2017年06月27日 リトミック〜年少〜

音楽やリズムに合わせて体を動かす楽しさや、友だちと一緒に行うおもしろさなど体験できるよう、今年度もリトミックの先生に指導をしていただきます。
年少さんにとっては初めてのリトミックです。
「リトミックってなあに?」と初めは少し緊張気味の子ども達でしたが、先生の明るい声とリズミカルなピアノの音に合わせ、いろいろな動物に変身したりして楽しみました。

詳細を見る

このページの先頭へ