みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2016年04月05日 平成28年度みなみこども園 入園式 進級式

平成28年度みなみこども園の入園式・進級式が行われました。
新入園児71名(年少44名、年中2名、年長2名、未満児23名)が拍手で迎えられ、お家の人と手をつなぎ元気よく入場しました。
進級した子ども達は、小林園長から「年長さん、年中さん」と声をかけられると「はい!」と大きな声で応えてくれました。一つ大きく組になったという喜びが感じられました。

詳細を見る

2016年03月31日 “みなみこども園”看板掛け替え式

平成28年4月1日から「萩原南保育園」から「みなみこども園」へと名称が変わります。
晴天の中、野村市長さんの指揮により、看板の掛け替え式が職員や園児が見守る中、南門で行われました。
4月1日からは「みなみこども園」として新たな気持ちでスタートします。

2016年03月28日 平成27年度 卒園式

卒園式当日は、年長さんの門出をお祝いするかのように朝から晴れ渡っていました。
厳粛の中行われた卒園式では、立派に卒園証書を受け取り将来の夢を語る年長さんの姿はとても凛々しく思えました。
59名の子ども達は希望を持って小学校へと巣立っていきました。

詳細を見る

2016年03月25日 最後の給食〜年長〜

年長さんにとって、保育園最後の給食を青空の下でみんな一緒にいただきました
天気も良く和気あいあいとおしゃべりをしながら、とても楽しい給食となりました。
午後からは先生も一緒にドッチボールをして、最後の保育園生活を過ごしました。

詳細を見る

2016年03月18日 いちごの苗を植えたよ〜年少〜

年少さんがいちごを植えました。
先生からいちごについての話を聞き、クラス毎にプランターに3苗ずつ植えました。
水をたっぷりやった後「おおきくなあれ、おおきくなあれ」とみんなで合掌している姿が見られとても微笑ましかったです。
年中さんになって、赤くて甘いいちごを食べられる日を楽しみにしている子ども達です。

2016年03月17日 お別れ会

遊戯室で年長さんのお別れ会が行われました。
未満児うさぎ組と年少のみんなで歌を歌い、年中さんは踊りを披露し、年長さんに今まで一緒に遊んでくれたりなどお世話をしてくれたことに感謝の気持ちを伝えました。
次にみんなが楽しみにしていた職員からの出し物は“てぶくろ”の劇でした。いろんな動物が出てくるたびに大盛り上がりでした。

詳細を見る

2016年03月15日 思い出遠足〜年長:下呂温泉合掌村〜

卒園を控えた年長さん、楽しい思い出作りということで、バスに乗って下呂温泉合掌村まで遠足に行ってきました。
合掌村では劇団かかし座による影絵“お美津ギツネ”の昔話を観ました。影絵が動く様子を興味津々で観ていて、観光客と一緒に観る中で子供らしい素直な反応もあり、会場がほっこりと温まり微笑ましい場面がありました。

詳細を見る

2016年03月12日 クリーン作戦〜保護者会主催〜

保護者会の皆さんによる“クリーン作戦”が行われました。
朝早くから多くの保護者の方が参加してくださり、園庭周りの側溝の土砂上げ、築山の土あげ押さえ、貯水池の土砂あげ、テラスの掃除など、園庭の隅から隅まできれいにしてくださいました。
子ども達も気持ちよく遊べると思います。本当にありがとうございました。

詳細を見る

2016年03月11日 大震災が起こった日〜黙祷〜

東日本大震災が起きてから今日で5年、全園児が遊戯室に集合し、大きな地震が日本のどこで起こったか地図で説明し、建物がたくさん壊れたり下敷きになったりしたことなど話しました。それから、とてつもなく大きな津波が来て人や家、町をのみこみ、たくさんの方が亡くなってしまった悲しい出来事があったことを寸劇を交えながら子ども達に話をしました。

詳細を見る

2016年03月11日 3月生まれの誕生会

2月に休んだ子も含め16名の誕生児を迎え、3月生まれの誕生会が行われました。
名前を呼ばれ前に出て、名前や年齢、将来の夢を元気に発表しました。
お楽しみではどこからかやってきた魔法使いによるマジックショーが行われ、魔法によって変化する様子を目を丸くしているかわいい姿が見られました。

詳細を見る

このページの先頭へ