みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2016年07月22日 夕涼み会やぐら作り

子ども達がとても楽しみにしていた夕涼み会です。
心配された天気も雨の心配もなさそうで、午後から保護者の方やNPOの会員さんたちの協力を得てやぐら作りが始まりました。
お昼寝が終わり、園庭を見ると大きなやぐらが建てられていて、大興奮の子ども達、夕方からの夕涼み会を楽しみしていました。

詳細を見る

2016年07月20日 じゃがいもクッキング〜年中〜

年中さんは自分で収穫したじゃがいもの中から小さなころ芋を丁寧に洗って鍋に入れました。そこに年少さんも自分たちで洗ったじゃがいもを持ってきて一緒に入れて素ゆでをしました。
ぐらぐらゆでられている様子を見て「ぐつぐつしとる。早くやわらかくならんかな〜」とつぶやきながら、ゆであがりを楽しみにしていました。

詳細を見る

2016年07月15日 じゃがいも収穫

年中さんと年長さんとでじゃがいもの収穫を行いました。
じゃがいもの茎を力いっぱい引っ張ると、土の中から大きいいもや小さいいもがたくさん出てきて、みんな大喜び、真っ黒になりながら収穫することができました。
自分たちで水やりをして育ててきたじゃがいもだからか、特別感があり、まだ土の中にじゃがいもがあるかもしれないとじゃがいもを一生懸命探していました。

詳細を見る

2016年07月12日 南中学校3年生との交流会〜年長〜

中学校の家庭科の授業の中で園児の発達に合わせたおもちゃを作り触れ合うというものがあって、5月にこども園に来てくれましたが、今度は一緒に遊ぼうと年長さんが招待されて中学校へ行ってきました。
広い体育館の中にゴム鉄砲、ボーリング、パズル、ビー玉迷路、魚釣り、的あて、絵合わせゲームなど、手作り、リサイクルおもちゃのコーナーがたくさんありました。

詳細を見る

2016年07月08日 交通安全教室〜下呂警察署〜

下呂警察署のおまわりさんとこあんちゃんによる交通安全教室がみなみこども園で行われました。
横断歩道の渡り方や連れ去り防止について話を聞きました。
命を大切にすることから「命はいくつあるの?」「誰が守るのか?」などクイズ形式で子供たちに質問し、子供たちも積極的に答える姿が見られました。

詳細を見る

2016年07月07日 七夕会

各学年で考えた手作り冠をかぶって参加した七夕会。
年長さんから未満児さんまでアイディアいっぱいの素敵な冠を紹介すると、みんな目を輝かせて見ていました。
七夕ゲームでは、ハイハイ競争をして星のペンダントをゲットをしました。ペンダントの中にはラムネが入っていて、またまた目を輝かせ大喜びの子ども達、その後みんなでいただきました。

詳細を見る

2016年07月01日 プール開き〜年少〜

快晴になり絶好のプール開きとなた今日、待ちに待っていた子供たちはみんな嬉しそうにプールバックを持って元気に登園しました。
初めてのプールとなる年少さんも、「早くプールに入りたいな」と着替えも張り切って行っていました。
体操は円になってアンパンマン体操をして体をたくさん動かしました。

詳細を見る

2016年06月29日 6月誕生会

6月生まれの誕生会を行いました。未満児4名、年少児6名、年中児7名、年長児10名の計27名の誕生児をお祝いしました。
インタビューでは「大きくなったらなにになる?」と質問すると「警察官」「ケーキ屋」「保育園の先生」「アンパンマン」など将来の夢を元気に発表してくれました。

詳細を見る

2016年06月27日 プール掃除をしました〜年長〜

7月1日のプール開きに向けて、年長さんがプールを掃除してくれました。
一人一つたわしやスポンジを片手にプールの中をゴシゴシ!コケのはえている所も「先生、ここ汚れているよ」と言いながら、力を込めてこすってくれました。
プールに水を流しながら掃除をしましたが、保育士が水を流す度に子供たちは大はしゃぎ! 最後は水遊びに変わってしましましたが、プールはピカピカになり、無事プール開きが迎えられそうです。

詳細を見る

2016年06月23日 益田清風高校へ行ってきたよ〜年長〜

年長さんが益田清風高校に招待され、高校まで行ってきました。高校に着くとお兄さん、お姉さんが待っていてくれました。
ドーナツ型をしたスタンプラリーのメダルを首にかけ、学校探検に出発!
お兄さん、お姉さんに案内してもらい5つの部屋を回りました。各部屋にはそれぞれゲームやいろんな出し物があってみんな興味津々!とても楽しんでいました。

詳細を見る

このページの先頭へ